理想の注文住宅を建てられるかどうかを確認

注文住宅を建てる土地を購入するにあたって、施工会社に注文住宅の依頼をするより前に、自分で土地を選んで決めたいと考えている人も多いでしょう。しかし、住宅建築の依頼より前に土地を購入するということは、自分の条件に合った土地を思う存分探せる一方で、多くのリスクを伴います。中でも、土地の購入が先になった場合の1番のデメリットは、条例や土地の建築規制などによって自分が理想としている注文住宅が建てられない可能性もあるということです。施工会社が先に決まっている場合には、施工会社が専門家の立場から土地をチェックしたり、購入のサポートしてくれます。しかし、自力で土地を探す場合には、施工会社からの助言が得られないので、あとで後悔することのないように、自分が考えている家を建てられる土地なのかという観点から、細かい確認を怠らないようにしましょう。

予算オーバーに注意する

土地を購入してから建築依頼をするデメリットとしては、予算の面で最終的に折り合いが付かなくなることもよくあります。土地を購入する時には、なるべくよい条件のものを選びたいという気持ちが強くなり、ついつい予算をオーバーしてしまいがちです。そのため、注文住宅の建築に使える予算が少なくなってしまい、当初の予定を変更したり、妥協を余儀なくされることも少なくありません。一方、施工会社が先に決まっている場合には、注文住宅の施工にかかる予算についても目安がわかっているため、トータルでかかる費用を考慮しながら、土地探しをサポートしてもらえます。土地探しを先にするか、注文住宅の建築依頼を先にするかは、メリットやデメリットを考えて慎重に検討するようにしましょう。